main1_img
Seeking Possibilities

金属と多孔体の特性を生かした
変幻自在のカタチを実現。
様々なニーズに応えます。

金属多孔体とは「多くの孔(穴)のある金属物体」です。
身近にある多孔体はスポンジ・コルク・軽石などですが、それらが金属になったと思っていただければ良いでしょう。
金属の特性と多孔体の特性とを併せ持つ、まったく新しい材料をご提案いたします。
(金属多孔質体、発泡金属、ポーラスメタル、多孔金属などの別名があります)

金属多孔体とは

多孔体とは「多くの孔(穴)のある物体」です。身近にある多孔 …

金属多孔体フィルター 材質

金属多孔体の通常製品の材質は純度99%以上のニッケルです。

金属多孔体フィルター 応用例

フッ素樹脂コートにより撥水性・撥油性を高めたフィルターです

株式会社安達工業本社

安達工業は、アルミからステンレス、スチールまで…

ONLY ONE

金属多孔体ならではの特徴を活かしたONLY ONEフィルターは…

金属多孔体とは

スポンジのような3次元の網目構造を持ち、これまでにない大きな気孔率と、高い比表面積を持っています。

・ 樹脂フィルターとの比較 通気性に優れ、繰り返し使用とリサイクル可能。
・ ステンメッシュとの比較 粒子の保持容量が大きく、目詰まりしくくなります。
・ セラミックフィルターとの比較  衝撃に強いため、耐久性に優れています。

Characteristics of Porous Metals

金属多孔体の特徴

1.金属として「強度」「耐熱性」「耐薬品性」に優れています。

2.多孔体として3次元網目構造を持つため気孔率と比表面積が大き  く、フィルターとしての使用の場合、大きな捕集効率と通気性を合わせ持ちます。

3.合金化・複合化が容易で、多くの機能をもたせることが可能です。

金属多孔体フィルターの特性と応用範囲

安達工業の金属多孔体は合金化・複合化が容易ですので、
「埋め込む(担体作用)」
「取り除く(フィルタ作用)」
「伝える(導電性、熱伝導性)」
など様々な応用分野に適用していただけます。

フィルター 用途例

お問合せ

個人情報の取扱いについて
個人情報の取扱いについて
個人情報の取扱いについて 当社は、高度情報通信社会における個人情報保護の重要性を認識し、以下の方針に基づき個人情報の保護に努めます。
1. 個人情報の取得について
当社は、適性かつ公正な手段によって、個人情報を取得いたします。
2. 個人情報の利用について
当社が収集した個人情報の利用は、収集目的の達成のために必要な範囲に限り、お客様の権利を損なわないように、十分配慮して行います。お客様が個人情報を提供された場合、当社または業務委託先から、ご興味のあると思われる情報を電子メール、ダイレクトメール、お電話、FAXの方法でお届けすることがあります。お客様が情報配信を希望されない場合は、当社個人情報窓口までご連絡いただければ、情報の配信を停止します。当社は、個人情報の取り扱いを第三者機関に委託する場合には、当該第三者機関につき厳正な調査を行ったうえ、秘密を保持させるために、適正な監督を行います。
3. 個人情報の第三者提供について
当社は、法令に定める場合を除き、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく、第三者に提供しません。
4. 個人情報の管理について
当社は、個人情報の正確性を保ち、これを安全に管理いたします。当社は、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩などを防止するため、不正アクセス、コンピュータウィルス等に対する適正な情報セキュリティ対策を講じます。当社は、個人情報を持ち出し、外部へ送信する等により漏洩させません。
5. 個人情報の開示・訂正・利用停止・消去について
当社は、本人が自己の個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去等を求める権利を有していることを確認し、これらの要求ある場合には、異議なく速やかに対応します。なお、当社の個人情報の取り扱いにつきましてご意見、ご質問がございましたら、当社個人情報窓口までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
6. 組織・体制
当社は、個人情報保護管理者を任命し、個人情報の適正な管理を実施いたします。 当社は、役員及び従業員に対し、個人情報の保護及び適正な管理方法についての研修を実施し、日常業務における個人情報の適正な取り扱いを徹底します。
7. 見直し
当社は、お客様の個人情報の取扱いにつきましては、上記各項目の内容を適宜見直し、改善してまいります。

株式会社 安達工業 高岡工場
〒933-0002
富山県高岡市吉久1-1-160

Copyright © 2025 ADACHI KOGYO CO.,LTD. All rights Reserved.

上部へスクロール